87件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2021-09-17 令和 3年第4回決算特別委員会( 9月17日厚生分科会)

小児夜間診療とか、あと小児救急医療がなかなか難しい中で、こういったものがあるというのは、子育て世帯の親に対してはほんとにすばらしい力になると思います。ぜひこれは続けていただきたいと思うんで、よろしくお願いいたします。 ○主査(大本千香子君) ほかにありませんか。               

廿日市市議会 2020-09-25 令和2年議員全員協議会 本文 開催日:2020年09月25日

14 ◯宮島財源確保推進室長 軽減という形でのアプローチというよりは、そもそも誰が、例えばトイレの設置であるとか、夜間診療所の充実であるとかみたいなところについて、誰のためにそれを、その行政需要が発生しているのか、誰に向けてのサービスなのかというところを整理しますと、それはもうそこに住んでおられる方、そこで生活をしておられる方ではなくて、観光等で外から来られる方のために発生している

廿日市市議会 2020-02-25 令和2年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2020年02月25日

令和元年8月12日午後7時頃、廿日市市休日・夜間急患診療所看護師が、夜間診療業務のため廿日市市休日・夜間急患診療所において患者鎮痛解熱剤を投与しようとした際、誤って血圧降下剤を投与したことから、その影響の検査や経過観察のため、JA広島総合病院に入院するなどの診療を要することとなったものでございます。  なお、投与の誤りによる患者の身体への影響などの異常は認められませんでした。  

廿日市市議会 2019-09-19 令和元年文教厚生常任委員会 本文 開催日:2019年09月19日

47 ◯栗栖委員 これもちょっと予算委員会の中でかなり質疑が出てたんですが、そもそもあいプラザのほうから、今、医療拠点のほうに休日夜間診療所がいずれは移るっていう話はお聞きしてました。当初見込んでいたスケジュールっていう部分と、今回多分、前倒しなんだと思うんですが、実施に至るスケジュールというものが何か違いというのがあるのかをまず確認したいと思うんですが。

廿日市市議会 2019-09-18 令和元年予算特別委員会 本文 開催日:2019年09月18日

これまでの休日夜間診療所は廿日市市が主体となってレセプトも含めて廿日市市で収支決算をしたものが決算書にあって赤字になったりもしておったような気もしますが、最近は黒字だったのですかね。それを今度は運営主体廿日市市から全く離れて厚生連が運営主体になっていただけるということですよね。すごくいい話だと思いました。

廿日市市議会 2018-06-20 平成30年予算特別委員会 本文 開催日:2018年06月20日

これは平成27年10月から開設している平日の夜間における外科診療について、このたび外科医師体制が確保できたことから、これまでの火曜日から金曜日の診療日に加えて月曜日の夜間診療を7月2日から開始するもので運営に係る経費として医師報酬等を追加するものでございます。財源は休日・夜間急患診療所使用料54万円及び休日・夜間急患診療所手数料2万1,000円でございます。  26ページをお願いします。

廿日市市議会 2018-03-06 平成30年予算特別委員会 本文 開催日:2018年03月06日

ということでご案内のとおり安芸太田町の代診に行かれたり休日夜間診療所の外科をやられたり、JA佐伯中央農協広島総合病院の水曜日の産婦人科をやられたり、ということで頑張っていただいております。それプラスの緊急時のオンコールで対応されたりということで吉和地域のみならず廿日市全域医療についてやっていただいております。

廿日市市議会 2018-02-26 平成30年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:2018年02月26日

今、JA医師会と県と連携をしていただいて取り組んでいただくということなんですけれども、医師不足影響なんですけれども、先ほど申し上げました他の自治体の休日夜間診療体制の見直しと、ほかに今、尾道市のほうで市民病院医師の数が減ったことによって患者数も減っております。そのために、市が経営支援のために約2億円の経営負担金補正予算で計上すると、今定例会で計上するということを聞いております。  

神石高原町議会 2017-12-13 12月13日-03号

夜間診療,看取りが行われることを町民は望んでいます。町長の見解をお願いします。 5番目,現在の地域連携室活動内容は機能しているのでしょうか。機能していないようであれば,早急に地域連携室の機能の確立をすべきではないでしょうか。 地域医療活動が見えないという話を聞いたことが二,三点ありました。医療現場では大切な役割と思いますので,機能していないのであれば,早急な改善が必要と思います。

廿日市市議会 2017-09-15 平成29年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日:2017年09月15日

251 ◯12番(田中憲次) ちょっともう少し詳しくお尋ねしますけども、地域医療拠点センター計画今されておりますけれども、廿日市市が今おやりになってる休日夜間診療所、この問題等々も今後の計画に、現在15歳以上でないと診療ができないというふうな休日夜間診療所はなっているかと思いますが、特に小児科の問題であったりそういう要望も随分市民から聞くんですが、そのあたりについての医療現状等

廿日市市議会 2017-06-15 平成29年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日:2017年06月15日

今検討中の計画の中では、廿日市市休日・夜間診療所とJA広島総合病院地域救命救急センターを隣接させて連携を図ることで、初期から3次までの救急医療を提供できる体制が整備される予定となっています。あわせて、本市の課題であった休日夜間診療に新たに小児科が加わる予定であり、子育て世代はもちろんのこと、多くの市民の安心につながるとともに、利便性の向上が図られるものだと考えます。  

府中市議会 2017-03-02 平成29年第1回定例会( 3月 2日)

夜間の対応といたしましては、現在、府中地区医師会としても、先ほど申しました福山夜間診療所の運営の一部を担っていただいておりますし、これとは別に、単独の医師会でそういった体制をとることは非常に困難というふうに考えます。  それから、診療所等小児科医医師会のほうで誘致したり、差配したり、そのようなことも医師会では困難ではないかというふうに考えております。 ○議長(丸山茂美君) 小川敏男君。

東広島市議会 2017-03-01 03月01日-05号

今後、初期救急につきましては、小児科新規開業を積極的に支援するとともに、平日及び休日の夜間診療にも対応可能な体制を構築するため、夜間・休日急患センター設置に向けて、基本構想を策定する予定としております。 また、二次救急につきましては、市内の公的病院等に対する支援制度を創設するなど、持続可能な救急医療体制の実現を目指し、さらなる病院群輪番制病院充実を図ってまいります。